その他の診療・検査
- HOME
- その他の診療・検査
仙骨硬膜外ブロック
仙骨部硬膜外ブロックは急性腰痛症や坐骨神経痛に対して作用のある治療手段です。仙骨裂孔というお尻の割れ目の少し上あたりに局所麻酔薬を注入します。
血圧脈波検査装置(VS-1500AE/AN)
あお向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。時間は5分程度で、血圧測定と同じ感覚でできる簡単な検査です。
この検査では、つぎの3つを測定します。
- 動脈のかたさ
- 動脈の詰まり
- 血管年齢
血管年齢や下肢動脈の狭窄・閉塞を診断できます。
労災保険二次健診等給付医療機関
当院は労災保険二次健診等給付医療機関です。
二次健康診断は、脳血管と心臓の状態を把握するために必要な検査で、具体的には、次の検査を行います。
- 空腹時血中脂質検査
- 空腹時血糖値検査
- ヘモグロビンA1c
※一次健康診断で受検している場合は、二次健康診断では行いません。 - 負荷心電図検査または胸部超音波検査(心エコー検査)のいずれか一方の検査
- 頸部超音波検査(頸部エコー検査)
- 微量アルブミン尿検査
※一次健康診断の尿蛋白検査で、疑陽性(±)または弱陽性(+)の所見が認められた場合に限ります。
全額、公費負担となるため、自己負担は発生しません。
外科
外科では、切り傷、やけどなどのケガをはじめ、肩・腰・膝の痛み、甲状腺および乳腺の病気など、外科全般の病気に対応しています。交通事故にあわれた方への対応も行っており、エコー等を用いてしっかりと検査をしています。
当クリニックでは消毒してガーゼをあてる治療方法ではなく、基本的に湿潤療法を用いています。水で傷口をよく洗い、創傷被覆材でおおって湿潤環境を保つという治療方法です。治療中の注意点なども特にないため、適応できる症状であれば、患者さまにとってもよい治療方法だと考えています。
糖尿病、肥満に対する糖質制限食の指導
糖尿病や肥満の方は糖質制限食をご提案します。カロリー制限ではリバウンドをきたし以前より太ってしまいます。
禁煙外来(保険診療)
当院では保険適用で禁煙補助剤を処方しております。禁煙補助剤としては経口のチャンピックスを処方します。
自費診療
- フィナステリド
- AGA(男性型脱毛症)の進行を抑えるための治療薬で、プロペシアのジェネリック薬品です。AGAの治療で使用し脱毛ホルモンを抑制しますが、発毛を促すことはできない、まれな副作用として性機能の低下が注意点となります。
人によっては作用がないこともあります。 - シルデナフィルOD
- 勃起不全の治療薬で、バイアグラのジェネリック薬品です。ED治療に使用し血流をよくし、勃起に導きます。
注意点としては服用後頭痛とほてりがまれにあります。 - メルスモン ラエンネック
- 胎盤から抽出した成分プラセンタを注射します。ラエンネックは肝機能改善、メルスモン更年期障害、乳汁分泌不全に使用します。
注意点として注射部位の紫斑・疼痛・硬結・過敏症(発疹、発熱、掻痒感)などが起こる場合があります
その他各種抗体測定 健康診断など